依頼者利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Resource株式会社(以下「当社」といいます)が 提供または運営するサービス「ISSUE」(https://i-ssue.com/)(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用するエンジニアと当社との間で定めたものです。

第1条(規約への同意)

  1. 依頼者(次条に定義)は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
  2. 依頼者は、本規約に有効かつ取消不能な同意をしないかぎり本サービスを利用できません。
  3. 依頼者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたもの とみなされます。
  4. 本サービスにおいて個別利用規約がある場合、依頼者は、本規約のほか個別利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「本サービス」とは、当社が提供する「ISSUE」という名称の、エンジニアと依頼者との間の業務委託に関する情報提供サービス(https://i-ssue.com/)をいいます。
  2. 「依頼者」とは、別途当社の定める規約に同意し、本サービスを利用して、エンジニアに業務を委託し、または委託しようとする者をいいます。
  3. 「エンジニア」とは、本規約に同意し、本サービスを利用して、依頼者が依頼する業務を受託し、または受託しようとする当社の審査を通過した開発者をいいます。
  4. 用規「本取引」とは、本サービスを利用して行われる依頼者とエンジニアとの間での業務委託契約をいいま す。
  5. 「本契約」とは、依頼者による本サービスの利用に関して、本規約の規定に従いエンジニアと当社との間に成立する契約をいいます。
  6. 以下「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それ らの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

第3条(本サービスの内容)

  1. 当社は本サービスによる情報提供を通じて、依頼者とエンジニアとが業務委託契約を行うためのツール およびプラットフォームの提供を行います。
  2. 本サービスは、依頼者とエンジニアが直接業務委託契約を締結することを目的とし、当社は本取引の当事者とはなりません。
  3. 依頼者が本サービスを利用してエンジニアと契約を締結する場合、契約の形式は業務委託契約としま す。
  4. 本サービスにおいて、当社は、本取引を行うエンジニアの選定および本取引に基づく業務の遂行やその成果物について、それらの内容・品質等の確認および保証を行わないとともに、その瑕疵に関していかなる理由においても一切の責任を負いません。

第4条(本サービスの申込みおよび承諾)

  1. 依頼者は、本規約に同意の上、当社所定の手続きを経て、本サービスの利用申込みを行うものとします。ただし、未成年者は、法定代理人の同意がある場合であっても、本サービスの申込みを行うことはできません。
  2. 依頼者は、当社の審査の結果、当社が前項の申込みを承諾しない場合があることをあらかじめ了承するものとします。なお、当社が承諾をしなかった場合において、その理由について依頼者に開示する義務を負わないものとします。
  3. 当社が、依頼者からの申込みを承諾した場合には、依頼者に対して承諾した旨の通知するものとし、当該通知した時をもって、依頼者と当社の間に本規約を内容とする本サービスの利用に関する契約が成立します。

第5条(登録)

  1. 依頼者は、本サービスの利用に際して依頼者ご自身に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、登録事項に変更があった場合、変更手続きを遅延なく行わなければなりません。
  2. 依頼者は、当社に提供した登録情報を含む一切の情報が正しいことを確約します。
  3. 依頼者は、本サービスの利用に際してパスワードを登録する場合、これを不正に利用されないようご自身の責任で厳重に管理しなければなりません。当社は、登録されたパスワードを利用して行なわれた一切の行為を、依頼者ご本人の行為とみなすことができます。
  4. 本サービスに登録した依頼者は、いつでもアカウントを削除して退会することができます。
  5. 当社は、依頼者が以下のいずれかに該当する場合、または該当するおそれがあると判断した場合には、 あらかじめ依頼者に通知することなく、アカウントの停止または削除をすることができ、当社 はこれについて一切の責任を負わず、依頼者はそれにつき異議を申し立てないものとします。 (1)依頼者が本規約に違反、または違反する恐れがあると当社が認めた場合 (2)反社会的勢力等である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営 に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社または第三者が判断した場合 (3)過去において逮捕もしくは起訴されたことがあることが判明した場合、または逮捕もしくは起訴された場合
  6. 当社は、最終のアクセスから1年間以上経過しているアカウントを、あらかじめ依頼者に通知することなく削除することができます。
  7. 依頼者の本サービスにおけるすべての利用権は、理由を問わず、アカウントが削除された時点で消滅します。依頼者が誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。
  8. 本サービスのアカウントは、依頼者に一身専属的に帰属します。依頼者の本サービスにおけるすべ ての利用権は、第三者に譲渡、貸与または相続させることはできません。

第6条(登録情報の管理)

依頼者は、本サービス利用に際する登録情報及びその他当社の指定する本取引に関する情報を、責任もって随時更新その他管理しなければなりません。

第7条(エンジニアと依頼者との間の取引)

  1. エンジニアはissueへの応募をした際、本サービスに登録した情報が本サービスを利用する依頼者へ送られます。
  2. エンジニアは、依頼者から依頼を受けてから24時間以内に、当該依頼を受付するか否かを決定し、依頼者に対し回答しなければなりません。
  3. エンジニアが、依頼者から依頼を受けてから業務開始予定時刻 1時間前までに、依頼者に対し何ら回答 を行わなかった場合には、エンジニアは当該依頼を受け付けなかったものとみなされます
  4. エンジニアが依頼者からの依頼を受け付け、両当事者が本取引の内容について合意した時点で、 エンジニアと依頼者との間の二者間において、エンジニアが依頼者に対して行う開発業務・それに付随する業務(以下「委託業務」といいます)の業務委託契約が直接に成立します。
  5. エンジニアは、エンジニアと依頼者との取引に関する一切の事項(登録、スケジュール管理、応募時の情報公開、依頼、キャンセル、サービスの提供、瑕疵担保責任等を含みますが、これに限られませ ん)について、全責任を負います。当社は、エンジニアと依頼者との間のトラブル等に原則として一切 介入しないものとし、エンジニアは当社に対しトラブル等の解決を求めることはできないものとしま す。ただし、当社は、本サービスの円滑な運営のために必要であると当社が判断した場合には、 会員同士のトラブルに介入することができるものとします。
  6. 依頼者が本サービスを通じて知ったエンジニアと、本サービスを通じることなく直接業務委託に関し、契約を締結し、報酬を受領する行為(依頼者とエンジニアとの間の直接契約を含むがこれに限 られない)は該当エンジニアとの最終取引から1年以内の間、禁止します。万一依頼者が、上記行為を行なった事実が発覚した場合、依頼者は当社に対し、当社から過去に受領した委託業務の報酬の総額の10倍に相当する金額を違約金として支払わなければなりません。委託業務の報酬が発生していない場合は100万円を違約金として支払わなければなりません。また、営業、勧誘(勧誘にのることも含む)行為を行ったものも同額の違約金を支払うものとする。
  7. エンジニアと依頼者との間での連絡は、全て本サービス内において行うものとします。また、規約 に違反し、本サービスを通さずに行われたやりとりに関することについて、当社は一切の責任を負いません。
  8. エンジニアと依頼者で直接取引の疑いがあると判断した場合、当社はエンジニアや依頼者の口座取引明細確認や事実確認など直接取引の有無についてあらゆる調査手段を行使できるものとする。

第8条(サービスの提供)

  1. エンジニアは、本サービス上の依頼者の依頼にしたがい、所定の日時に委託業務を実施しなければなりません。
  2. エンジニアは具体的な委託業務のルールについては、当社所定のマニュアルに定めるとおりとします。
  3. エンジニアが作業実施日に所定の時間に遅刻する場合、依頼者に対し、電話または本サービスの メッセージ機能を通じて、事前に連絡しなければなりません。
  4. エンジニアはエンジニアご自身によるサービスの提供に起因するトラブルまたは依頼者に生じた損害については、契約当事者であるエンジニアおよび依頼者の間で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第10条(報酬等の支払)

  1. 依頼者は、当社のプラットフォームから当社所定の委託業務の対価を支払います。当社はプラットフォーム上で、当社所定の本サービスの利用料(消費税込み)を当社に支払い、委託業務の対価をエンジニアに直接支払います。
  2. 料金支払いについてのご注意
  3. ISSUE手数料はいかなる場合においても、返金は致しません。

  4. 取引開始初月は稼働時間と稼働単価から1ヶ月で発生しうるエンジニア報酬を最低報酬として支払いを行うものとする。
  5. エンジニアが稼働した分の請求金額を依頼者側の都合で減額することはできないものとする。
  6. 入金期限
    1. 当月末締め翌月の15日(15日が土・日・祝日の場合は、その前営業日の振込とする。)までに、入金
    2. なお、15日までに依頼者より報酬などの支払いが確認できなかった場合、3営業日経過時点で当社は依頼者の利用アカウントを凍結できるものとする。

第11条(契約期間)

本契約は締結日より、アサインされたissueが完了するまでとする。また、続けて2つ目のissueをアサインした場合、その1ヶ月ごとに自動更新を行う。ただし、その契約更新日の2週間前までに、契約を更新しない旨の意思表示が当事者のいずれからもなされないときは、本契約はさらに自動延長されるものとする。

第12条(キャンセル)

  1. 前項に基づきキャンセル料が発生する場合、依頼者会員は当社に対し、請求書に基づき支払いをするものとします。
  2. エンジニアまたは依頼者の両当事者は、どちらかが正当な理由なくして禁止事項に違反したときは、他方の当事者は直ちに本契約を解除することができる。

第13条(プライバシー等)

  1. 依頼者は、本サービスの利用または提供にあたり知り得たエンジニアに関する一切の情報を、当社を除く第三者に漏洩してはならないものとします。
  2. 依頼者は、エンジニアが委託業務を遂行する上で知り得た依頼者に関する情報について、当社に報告で きることをあらかじめエンジニアおよび当社に対して承諾するものとします。

第14条(禁止事項)

依頼者は、本サービスの利用に際して、以下に記載することを行なってはなりません。 また、サービス提供時に以下が行われているとエンジニアが判断する場合、サービス提供をその場で中断 し、退出することがあります。

(1) 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。

(2) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為。

(3) 盗難、盗聴その他刑事罰に該当する行為。

(4) 依頼者による同意のない写真撮影、動画撮影その他依頼者のプライバシーを侵害する行為。

(5) 当社または第三者の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵 害する行為。

(6) 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別 につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含 み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信、発言する行為。

(7) エンジニアの目に触れるような場所で、嫌悪の情を催させるような仕方で、体の一部をみだりに露出することを含めた一切の性的な言動、行為。

(8) 当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為。

(9) エンジニアや他の依頼者または当社の名誉・信用等を毀損する行為。

(10) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行 為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他の依 頼者やエンジニアに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目 的と異なる目的で本サービスを利用する行為。

(11) 反社会的勢力もしくは資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、経営に協力または関 与する等、反社会的勢力等との何らかの交流や関与を行っている団体や個人に対する利益供与その他 の協力行為。

(12) 宗教活動または宗教団体への勧誘行為。

(13) 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為。

(14) 本サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の 技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為、本サービスの不具合を意図的に利用する行 為、同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その 他当社による本サービスの運営またはエンジニアや他の依頼者による本サービスの利用を妨害し、これら に支障を与える行為。

(15) 上記(1)から(14)のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為。 (16)その他、当社が不適当と判断した行為。

第15条(依頼者の責任)

  1. 依頼者は、依頼者ご自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて 行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
  2. 当社は、依頼者が本規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じます。ただし、当社は、かかる違反を防止または是正する義務を負いません。
  3. 依頼者は、本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第 三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担 を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。

第16条(規約の変更)

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ依頼者に通知することなく、いつでも、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された 時点からその効力を生じるものとし、依頼者は本規約の変更後も本サービスを使い続けることによ り、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。かかる変更の内容 を依頼者に個別に通知することはいたしかねますので、本サービスをご利用の際には、随時、最新の本規約をご参照ください。

第17条(取扱状況の確認及び監査受入れ)

  1. 運営元は、依頼者によるエンジニアとの取引状況を確認するため、依頼者及び再委託先による取引の遵守状況について運営元が別途指示する内容の報告書の提出を合理的範囲で依頼者に対し求めることができ、依頼者は合理的理由がない場合を除き係る求めに対し速やかに応じるものとする。
  2. 運営元は、必要に応じて、事前の通知を以って依頼者の営業時間内に取引状況の監査を行うことができる。この場合、運営元は、依頼者が運営元以外の者に対する守秘義務その他の法的義務に反することにならないよう十分に配慮するものとし、監査の実施によって知り得たエンジニアの情報を本契約の目的外で使用してはならない。
  3. 運営元は、本条に定める監査若しくは確認の結果或いはその他の結果により依頼者又は再委託先における本契約の遵守状況が本契約の趣旨に照らし不十分であると合理的に認められる場合、依頼者に対し、その改善を要求することができるものとし、依頼者は速やかにこれに従うものとする。

第18条(当社によるサービスの提供)

  1. 依頼者は、本サービスを利用するにあたり、必要なパーソナルコンピュータ、携帯電話機、通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力などを、依頼者の費用と責任で用意しなければなりません。
  2. 当社は、本人確認資料の提出などを含むその他、当社が必要と判断する条件を満たした依頼者に限り、本サービスの全部または一部を提供することができるものとします。
  3. 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ依頼者に通知することなく、いつでも、本サー ビスの全部または一部の内容を変更し、また、その提供を中止することができるものとします。

第19条(当社によるサービスの中断、停止)

  1. 当社は、以下の何らかの事由に該当する場合、依頼者に事前に通知することなく本サービスの一部もしくは全部を一時中断、または停止することがあります。 (1)本サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を行う場合 (2)火災、停電、天災、システム障害などにより、本サービスの提供が困難な場合 (3)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議、公衆衛生に関わる緊急事態等により、本サービスの安全な 運営が不能と判断できる場合 (4)本サービス提供のためのシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピュータウイルス の感染等により本サービスを提供できない場合 (5)必要な電気通信事業者の役務が提供されない場合 (6)法令等に基づく措置により本サービスを運営できない場合 (7)その他、当社が本サービスの一時中断もしくは停止が必要であると判断した場合
  2. 当社は、前項に基づく本サービスの提供の一時中断、停止等の発生により、依頼者が被った損害に ついて、当社に故意の重過失がある場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。

第20条(コンテンツ)

  1. 依頼者は、当社ウェブサイトおよび本サービスに関連するすべての知的財産権は、当社または当社がその利用を許諾した権利者に帰属することを了承します。
  2. 依頼者は、本サービスに関するコンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用 (複製、送信、転載、改変などの行為を含みます。)してはなりません。
  3. 依頼者が投稿する写真、文章、コメント等(以下「投稿コンテンツ」といいます)のバックアップは、依頼者ご自身で行なっていただくこととなります。当社は投稿コンテンツのバックアップを行う義務を負いません。
  4. 依頼者は、当社に対し、投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。依頼者の投稿により、依頼者と第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、依頼者の費 用と責任において問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
  5. 依頼者は、当社に対し、投稿コンテンツを当社のサービスやプロモーションに利用する権利(当社が必要かつ適正とみなす範囲で省略等の変更を加える権利を含みます。また、かかる利用権を当社と 提携する第三者に再許諾する権利を含みます。)を、投稿その他送信時に、当社に対し無償で譲渡しま す。
  6. 当社は、投稿した依頼者自身が、自身の投稿コンテンツを利用することを許諾するものとします。 依頼者は、当社および当社から権利を承継しまたは当社が許諾した者に対して、著作者人格権その他いかなる権利の主張および行使も行わないことに同意します。
  7. 当社は、法令または本規約の遵守状況などを確認する必要がある場合、投稿コンテンツの内容を 確認することができます。ただし、当社はそのような確認を行う義務を負うものではありません。
  8. 当社は、依頼者が投稿コンテンツに関し法令もしくは本規約に違反し、または違反するおそれのあると認めた場合、その他業務上の必要がある場合、あらかじめ依頼者に通知することなく、投稿コンテンツを削除するなどの方法により、本サービスでの投稿コンテンツの利用を制限できます。

第21条(当社の免責)

  1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、 特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。) がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、依頼者に対して、かかる瑕疵を除去 して本サービスを提供する義務を負いません。
  2. 当社は、本サービスに起因して依頼者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。 ただし、本サービスに関する当社と依頼者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
  3. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不 履行または不法行為により依頼者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社または依頼者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。ま た、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により依頼者に生じた損害の賠償は、依頼者から当該損害が発生した月に受領した本サービス利用料の額を上限とします。

第22条(準拠法、裁判管轄)

本規約は日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。本サービスに起因または関連して依頼者と 当社との間に生じた紛争については、その内容に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一 審の専属的合意管轄裁判所とします。

第23条(連絡方法)

  1. 本サービスに関する当社から依頼者への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法により行ないます。
  2. 本サービスに関する依頼者から当社への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設 置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行っていただきます。

第24条(直接契約制度)

  1. 依頼者は、エンジニアに対し、依頼者の出す求人の条件に適合可能性があり、かつ応募する意思のある当該人材のうち、当社が適切と判断したエンジニアを以後当社のコンサルティング業務サービスを不要とする形態(以下、「直接契約」という。)を行う。その際、以下内容に準ずることとします。
  2. 依頼者は、当該人材を直接契約の意向が発生次第、すみやかに当社へ連絡する。また依頼者は、当該人材との直接契約の意向表明以前に、当該人材との1回以上の稼働実績があること。
  3. 依頼者は当該人材を直接契約を活用する場合、一律110万円(税込)を当社へ支払うものとする。
  4. 依頼者は、当社に対し、直接契約する当該人材の初回稼働前に、当社が別途提示する方法により、当該人材に係る直接契約手数料を支払う。なお、振込手数料等、支払いに費用が発生するときは、依頼者が負担する。直接契約手数料の入金後に直接契約が結ばれるものとする。

以上

2021年 6月 27日 作成

2021年 10月 1日 更新

2022年 12月 2日 更新